シマテンナンショウ(サトイモ科)

               
種名シマテンナンショウ
科名サトイモ科
別名ヘンゴダマ
学名Arisaema negishii Makino
摘要 伊豆諸島(青ヶ島・八丈島・御蔵島・三宅島)に分布し、林下・林縁に生える多年草。雌雄偽異株で、雄株から雌株に性転換する。一般にテンナンショウ属の球茎はシュウ酸カルシウム等を含み有毒で食用としないが、伊豆七島では古くから本種をヘンゴダマと呼び、球茎を煮てすり潰し、団子にしたものを食用としている。
さらに詳しく① 1918(大正7)年、御蔵島から採集された標本をもとに牧野富太郎が「植物研究雑誌」に新種として学名を発表。種小名は採集者に献名した。
さらに詳しく②
植栽エリア E展示館 中庭/周辺 
開花期 2月下旬〜3月上旬
見ごろ
博士ゆかり
植物図
       

次の記事

シモバシラ(シソ科)