2024-09-06 / 最終更新日 : 2024-09-08 広報管理 ミヤコアザミ(キク科) 秋に上部で分枝し多数の頭花をつけるが、ややまばら 頭花は淡紅紫色で、葯筒は濃紫色 和名の由来は、アザミに似て上品でやさしい草姿を「都の人」に例えたものと考えられている 秋に上部で分枝し多数の頭花をつけるが、ややまばら 種名ミヤコアザミ 科名キク科 別名- 学名Saussurea maximowiczii Herder 摘要 本州(岩手県以南)・四国・九州、朝鮮、中国(東北)、ロシア沿海地方に分布し、山地の草原や夏緑林の林縁に生える多年草。高知県内では1941(昭和16)年以降記録がなく、絶滅とされていたが、2013(平成25)年に調査ボランティアにより高知市内の休耕田で72年ぶりに再発見された。 さらに詳しく① さらに詳しく② 植栽エリア A土佐の植物生態園 開花期 9月下旬〜10月中旬 見ごろ 博士ゆかり 植物図