トウキ(セリ科)

               
種名トウキ
科名セリ科
別名イブキトウキ,ニホントウキ
学名Angelica acutiloba (Siebold et Zucc.) Kitag.
摘要 本州(関東地方・東海地方)に自生する日本固有種。山地の岩場に自生し、また薬用植物としても植えられる多年生草本。根を薬用とし生薬名は「トウキ(当帰)」。主に女性の病気に用いる漢方薬や家庭薬に配合されるほか、入浴剤としても用いられる。
さらに詳しく①
さらに詳しく②
植栽エリア G薬用植物区 
開花期 5月中旬〜6月下旬
見ごろ
博士ゆかり
植物図