トモエソウ(オトギリソウ科)

               
種名トモエソウ
科名オトギリソウ科
別名ホソバトモエソウ
学名Hypericum ascyron L.
摘要 北海道~九州、朝鮮、中国、シベリアに広く分布する多年草。山野の日当たりのよい草地に生える。茎は4稜あり、直立して50~130cmほどになる。葉は披針形で、基部はやや茎を抱き、多くの明点が入るが、黒点はない。花は大きく直径5cm程度。花弁は黄色でねじれており、この形から「巴草」と呼ばれる。
さらに詳しく①
さらに詳しく②
植栽エリア G薬用植物区 I50周年記念庭園/周辺 
開花期 6月中旬〜7月上旬
見ごろ
博士ゆかり
植物図
       

次の記事

ナゴラン(ラン科)