アイ(タデ科)

               
種名アイ
科名タデ科
別名タデアイ,アイタデ
学名Persicaria tinctoria (Aiton) Spach
摘要 インドシナ南部原産と考えられる。葉は藍染めの原料に用いられる。果実を薬用とし用い、生薬名は「ランジツ(藍実)」で、熱を抑えたり、解毒薬としての利用がある。ことわざの「青は藍より出で藍より青し」は、弟子が師よりまさっていることのたとえで、青色の染料がその原料である藍よりも青いことにたとえたもの。
さらに詳しく①
さらに詳しく②
植栽エリア Dふむふむ広場 G薬用植物区 
開花期 9月上旬〜9月中旬
見ごろ
博士ゆかり
植物図