アキノキリンソウ(キク科)

               
種名アキノキリンソウ
科名キク科
別名アワダチソウ
学名Solidago virgaurea L. subsp. asiatica (Nakai ex H.Hara) Kitam. ex H.Hara
摘要 北海道~九州、朝鮮に分布する多年草。日当たりの良い山地に生える。茎は直立または叢生し、高さは35~80cmになる。黄色い頭花は枝の先に散房状または総状につく。総苞は狭鍾形で、総苞片は4裂覆瓦状に並び、鈍頭。別名アワダチソウ(泡立草)ともよばれ、豊かに盛り上がる花の集まりを酒をかもしたときの泡に見立てた。
さらに詳しく①
さらに詳しく②
植栽エリア
開花期 7月中旬〜10月中旬
見ごろ
博士ゆかり
植物図