種名 | ファレノプシス・シレリアナ |
科名 | ラン科 |
別名 | アサヒゴチョウ |
学名 | Phalaenopsis schilleriana Rchb.f. |
摘要 |
フィリピンの海抜 0~450mに自生します。香りのある花は淡桃色で花もちがよく、花茎は90cm以上になって、よく分枝して花を30~50輪以上、250輪もつけることから、ピンク系の交配によく用いられる。 |
さらに詳しく① |
学名の種小名のシレリアナは、1860(安政7,万延元)年に本種を最初に開花させたドイツの愛蘭家 C.シラー氏にちなむ。 |
さらに詳しく② |
|
植栽エリア |
K温室 |
開花期 |
2月上旬〜2月中旬 |
見ごろ |
|
博士ゆかり |
|
植物図 |
|
|