2024-09-01 / 最終更新日 : 2024-10-03 牧野植物園広報課管理 カマヤマショウブ(アヤメ科) 花茎が葉よりだいぶ長い。外花被片の幅が広い 内花被片は直立またはやや斜上する 外花被片の中央には網目模様がある 描画者:牧野富太郎 左図は牧野富太郎による写し 材質:左)透写紙 中・右)ケント紙 技法:墨 出典:右)「科学知識」第4巻第5号(1924) 種別:原図 花茎が葉よりだいぶ長い。外花被片の幅が広い 種名カマヤマショウブ 科名アヤメ科 別名- 学名Iris sanguinea Hornem. var. violacea Makino 摘要 朝鮮、中国東北部に分布する多年草で、古くから我が国で栽培されてきた。花が濃紫色で花茎が長いため切花に用いられる。1929(昭和4)年「植物研究雑誌」にて牧野富太郎が学名を発表。牧野富太郎は、和名の由来を原産地とされる釜山を和読したものだとしているが、諸説あって定かではない。 さらに詳しく① さらに詳しく② 植栽エリア E展示館 中庭/周辺 I50周年記念庭園/周辺 開花期 4月中旬〜4月下旬 見ごろ 博士ゆかり ○ 植物図 ○