2024-09-03 / 最終更新日 : 2024-11-21 ガイドチーム サカキカズラ(キョウチクトウ科) 花冠は径8~10mm、上部は5裂し、内面に鱗片状の白い毛が生える 葉は対生し長さ6~10cm 角状の袋果 絹毛状の冠毛がついた種子 花冠は径8~10mm、上部は5裂し、内面に鱗片状の白い毛が生える 種名サカキカズラ 科名キョウチクトウ科 別名マサキカズラ 学名Anodendron affine (Hook. et Arn.) Druce 摘要 本州(千葉県以西)・四国・九州・琉球、台湾、中国(南部)、インドシナに分布するつる性の常緑低木。 さらに詳しく① さらに詳しく② 植栽エリア B本館周辺/回廊 開花期 4月中旬〜4月下旬 見ごろ 博士ゆかり 植物図