2024-09-04 / 最終更新日 : 2024-09-07 広報管理 ツキヌキオトギリ(オトギリソウ科) 枝先に集散花序をつけ、径8mmほどの黄色の花を開く 高知県レッドデータブックでは野生絶滅(EW)に指定 向かい合う葉の付け根がくっつき、茎が葉をつらぬいているように見えることが和名の由来 枝先に集散花序をつけ、径8mmほどの黄色の花を開く 種名ツキヌキオトギリ 科名オトギリソウ科 別名ツキヌキオトギリソウ 学名Hypericum sampsonii Hance 摘要 向かい合う葉の付け根がくっつき、茎が葉をつらぬいているように見えることから名付けられた。九州・奄美大島、台湾、中国、ベトナム北部、ミャンマー東部、インド北東部に分布する。高知県では野生では現存は確認できず、栽培株のみで、高知県レッドデータブックでは野生絶滅(EW)に指定された。 さらに詳しく① さらに詳しく② 植栽エリア I50周年記念庭園/周辺 開花期 6月上旬〜6月下旬 見ごろ 博士ゆかり 植物図