ヒメユリ(ユリ科)

               
種名ヒメユリ
科名ユリ科
別名アカヒメユリ,コヒメユリ,トウヒメユリ
学名Lilium concolor Salisb.
摘要 本州(東北地方南部以南)・四国・九州、朝鮮、中国、アムールに分布する多年草。鱗茎から茎がまっすぐ伸び、夏、茎の先に花柄と2~3花を直立して上向きにつける。花色は濃赤色、稀に黄色。高知県内では石灰岩地や里山の草地に生育する。
さらに詳しく① 山田壽雄の彩色図は、牧野富太郎が陸奥八戸付近の野生のものを東京(牧野の自宅の庭)に移植し、1938(昭和13)年6月20日に山田にヒメユリの材料を渡した時に描かれたものであろう。枠外の左側の牧野による書き込みは『万葉集』に詠まれた歌である。牧野は1941(昭和16)年頃から『万葉集』に登場する植物を図にして解説を加えた「万葉植物図譜」出版を企画したが未刊に終わっている。
さらに詳しく②
植栽エリア Cこんこん山広場 I50周年記念庭園/周辺 
開花期 6月上旬〜6月中旬
見ごろ
博士ゆかり
植物図
       

前の記事

ヒメミクリ(ガマ科)

次の記事

ヒヨドリバナ(キク科)