ヤエドクダミ(ドクダミ科)

               
種名ヤエドクダミ
科名ドクダミ科
別名-
学名Houttuynia cordata Thunb. f. plena (Makino) Okuyama
摘要 ドクダミの“八重咲き”品種。ドクダミは、本州・四国・九州、朝鮮、中国、東南アジア、ヒマラヤに分布し、日陰に群生する臭気のある多年草。地下茎が横に這い、次々と増える。全草が薬用とされ、生薬名は「ジュウヤク(重薬)」。高血圧、蓄膿症、冷え性、利尿作用の目的で内服するほか、皮膚病に外用する。
さらに詳しく① ドクダミには花被片がないので、厳密には八重咲きではない。ドクダミの雄しべと雌しべしかない花の集まり(花穂)の下にあって、花弁に見えるのは葉が変形したもので総苞片とよばれる。ヤエドクダミは、小さな花の下に白い苞が発達して、八重咲き状に見えるもの。
さらに詳しく②
植栽エリア G薬用植物区 
開花期 5月中旬〜5月下旬
見ごろ
博士ゆかり
植物図
       

前の記事

ヤエツワブキ(キク科)

次の記事

ヤクシソウ(キク科)