2024-09-07 / 最終更新日 : 2024-09-07 広報管理 ユクノキ(マメ科) 夏、枝先から葉よりも短い円錐状をした複総状花序を頂生。やや密に白色の蝶形花をつける 落葉高木で大木になる フジキに似るが、葉に小托葉がなく、裏面は粉白色で15対前後の平行な側脈があるのが特徴 夏、枝先から葉よりも短い円錐状をした複総状花序を頂生。やや密に白色の蝶形花をつける 種名ユクノキ 科名マメ科 別名ミヤマフジキ (Makino 1892) 学名Cladrastis shikokiana (Makino) Makino 摘要 牧野富太郎が、高知県名野川と手箱山の標本などをもとに1900(明治33)年「植物学雑誌」に新種として学名を記載し、その後1901(明治34)年に同雑誌に属を組み替えて発表した。日本固有種で、本州(関東地方・富山県以西)・四国・九州に分布する落葉高木。フジキに似るが、葉に小托葉がなく、裏面は粉白色で15対前後の平行な側脈があるのが特徴。 さらに詳しく① さらに詳しく② 植栽エリア A土佐の植物生態園 Dふむふむ広場 E展示館 中庭/周辺 開花期 5月下旬〜5月下旬 見ごろ 博士ゆかり ○ 植物図