種名 | ソシンロウバイ |
科名 | ロウバイ科 |
別名 | シロバナノロウバイ (Makino 1909) |
学名 | Chimonanthus praecox (L.) Link f. concolor (Makino) Makino |
摘要 |
基本種のロウバイは中国に分布する落葉低木。日本には江戸時代初期に朝鮮半島を経由して渡来した。和名は、ロウバイの花の内側の内層片が暗紫色に対し、ソシンロウバイ(素心蝋梅)は花全体が黄色であることに由来する。 |
さらに詳しく① |
牧野富太郎は、1909(明治42)年ロウバイの変種var. concolor Makino、和名をシロバナロウバイと示して発表した。その翌年には、本分類群の和名に、中国から導入されてきたときに呼ばれていた名、ソシンロウバイと示した論文を発表した。 |
さらに詳しく② |
|
植栽エリア |
H連絡道/こんこん山南斜面 I50周年記念庭園/周辺 |
開花期 |
1月上旬〜2月下旬 |
見ごろ |
|
博士ゆかり |
○ |
植物図 |
|
|