2025-01-16 / 最終更新日 : 2025-01-16 牧野植物園広報課管理 ヒイラギ(モクセイ科) 描画者:牧野富太郎 材質:和紙 技法:墨 年月日:1889/6/23 場所:斗賀野(高知県佐川町) 描画者:牧野富太郎 材質:和紙 技法:墨 種名ヒイラギ 科名モクセイ科 別名タイワンヒイラギ,ミヤマモクセイ 学名Osmanthus heterophyllus (G.Don) P.S.Green 摘要 本州(福島県以南の主に太平洋側)・四国・九州(中部・南部)・琉球、台湾に分布し、山地に自生する雄性両性異株の常緑小高木。葉は2型あり、若木の葉には2~5対の刺端に終わる大きな歯牙が出るが、老木になると全縁になる。庭木にもよく利用される。11月頃、白色の香りのある花を葉腋に束生する。 さらに詳しく① さらに詳しく② 植栽エリア B本館周辺/回廊 開花期 12月上旬〜12月中旬 見ごろ 博士ゆかり 植物図 ○