参加方法
参加方法
当日受付、先着順です
(受付後、参加証をお渡しします)
受付場所/本館インフォメーション(9:00~)
定員/各回15名
(6月21日(土) 10:30〜・7月5日(土) 13:30〜 の回は10名)
各回、約50分を予定しています
主催 | 高知県立牧野植物園 | 企画・運営 | 公益財団法人高知県牧野記念財団 |
6月14日(土)

(ガイド)
植物どうでしょう 〜その場でアレンジ!見ごろの植物発見の旅~
①10:30~
定員15名
担当:広報課 西村 佳明

(研究員)
ふれあいの庭のハーブを比べてみよう!
②13:30~
定員15名
担当:植物研究交流センター 末岡 昭宣
6月15日(日)

(研究員)
シダを見よう
①10:30~
定員15名
担当:植物研究交流センター 堀 清鷹

(主任研究員)
初夏の薬用植物区を巡る
②13:30~
定員15名
担当:植物研究交流センター 松野 倫代
6月21日(土)

(温室管理)
温室観賞の手引き
①10:30~
定員10名
担当:栽培技術課 片岡 奈々

(新園地管理)
こんこん・ふむふむ 初夏さんぽ
②13:30~
定員15名
担当:栽培技術課 渡辺 稚世
6月22日(日)

(主任研究員)
あじさい物語
①10:30~
定員15名
担当:植物研究課 藤川 和美

(南園管理)
初夏の記念庭園をめぐる
②13:30~
定員15名
担当:植物研究課 濵口 宗弘
6月28日(土)

(研究員)
花もきれいで役に立つ!?~有用植物としてのラン~
①10:30~
定員15名
担当:植物研究交流センター 白河 潤一

(園長)
薬草入門:薬草って何だろう?
②13:30~
定員15名
担当:園長 髙野 昭人
6月29日(日)

(主任研究員)
初夏の植物園
①10:30~
定員15名
担当:植物研究課 前田 綾子

(北園管理)
タケ・ササを観察してみよう
②13:30~
定員15名
担当:栽培技術課 大沼 喜人
7月5日(土)

(ガイド)
ぶらり探訪 見ごろの植物
①10:30~
定員15名
担当:広報課 西村 佳明

(研究調査)
初夏の植物観察
②13:30~
定員10名
担当:植物研究課 田邉 由紀
7月6日(日)

(新園地管理)
植物とふれあい歩き~多肉植物の紹介を添えて~
①10:30~
定員15名
担当:栽培技術課 上杉 翔

(ガイド)
薬用植物と私たちの暮らし
②13:30~
定員15名
担当:広報課 西村 佳明