タマムラサキ(ヒガンバナ科)

               
種名タマムラサキ
科名ヒガンバナ科
別名アマミヤマラッキョウ, ハマラッキョウ
学名Allium pseudojaponicum Makino
摘要 本州・四国・九州・対馬・奄美大島、朝鮮半島に分布し、海岸草地や海岸付近の岩礫地に生える多年草。牧野富太郎が長崎県対馬で採集した標本をもとに学名を発表した。葉が扁平で中実になり、染色体の構造が異なる点でヤマラッキョウと区別される。
さらに詳しく①
さらに詳しく②
植栽エリア A土佐の植物生態園 G薬用植物区 
開花期 11月上旬〜11月中旬
見ごろ
博士ゆかり
植物図
       

前の記事

タヌキマメ(マメ科)

次の記事

タムシバ(モクレン科)